飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

違いを生む「違い」

ズワイガニと松葉ガニは何が違う?越前ガニとの関係は?

カニが美味しい時期になりましたね!

ズワイガニタラバガニなどいろいろありますが、
ブランドガニとして有名なのが、松葉ガニ

松葉ガニとは何なのでしょうか?
ズワイガニとの関係は?

調べてみました!

スポンサードリンク

ズワイガニと松葉ガニの関係は?

ズワイガニ松葉ガニにはどんな違いがあるのでしょうか?

実は、ある意味違いはないのです!

松葉ガニは山陰地方の京都府から島根県の漁港で水揚げされるズワイガニなんです。

というわけで種類としては一緒なんですね。
松葉ガニというのはズワイガニの別名といってもいいかもしれません。

松葉ガニと言われるようになった理由ははっきりとしていません。
しなやかに伸びた細長い脚の形から松葉がイメージされた
漁師が調理の際の燃料に松の葉を使った
刺身を冷水につけると身が広がって松葉のようになる
などなど様々な説があるようです。

ちなみにこういった別名としては
越前地方(=福井県)の越前ガニ、
加賀・能登地方の加能ガニ、
北海道で水揚げされる北海松葉ガニ、
山形県の庄内地方で水揚げされるヨシガニなどがあります。

こういったズワイガニはあくまで
水揚げされる漁港によって名前が決まっていきます。

どこに生息していたかなどは問われないわけですね。

こういったブランドガニがなぜ高いかについては
産地による厳しく漁獲量制限や形、大きさ、性別への検査により、
きちんと質をチェックしているからなんです。

スポンサードリンク

実は松葉ガニにも種類がある?

実は松葉ガニも細かく名前が分かれています。

それが間人(たいざ)ガニ津居山ガニなどですね。
間人ガニは京都の間人港
津居山ガニは兵庫の津居山港で水揚げされます。
それ以外にも香住ガニ・柴山ガニ・大善ガニなどもそうですね。

産地競争が激しくなっているということですね!
産地によってタグがつけられていて、
そのタグがないとブランドガニではないんですね。

ズワイガニには他にも別名が?

ズワイガニにはその他にも別名があります。
それが、性別による名前の違いです。

実はズワイガニはオスとメスでかなりサイズが異なります。
そのため、性別でも名前が異なるのです。

先ほどまで出てきた松葉ガニや越前ガニはオス
メガニ・オヤガニ・コッペガニ・コウバコガニ・セコガニ・セイコガニ・クロコ
といった名前がメスにはついています。

ちなみに英語でズワイガニはqueen crabsnow crabと言います。
カニの女王な訳ですから、メスの方が高級なのかと思いきや
そこはちょっと違うようですね。

まとめ

それではまとめて行きましょう!

ズワイガニはオスかメス、水揚げ漁港により、
別名が数多く存在します。
松葉ガニはあくまでその別名の1つです。

とはいえ、松葉ガニは普通のズワイガニの2倍〜5倍くらいの値段がしますから、
違うカニなんじゃないかと思ってしまいますよね!

-違いを生む「違い」