秋といえば色々な木の実がなる時期ですよね。
銀杏(ぎんなん)はもちろん、どんぐりや松ぼっくりも街でよく目にします。
銀杏は目にするだけでなく、あの特徴的な匂いもありますけどね!
銀杏やどんぐりなどは日常生活でも見る機会がありますが、
それ以外にも栗やクルミなど様々な木の実があります。
そんな木の実を英語で言うとどうなるのでしょうか?
調べてみました!
銀杏を英語で言うと?
まずは銀杏からいきましょう!
銀杏は食べられますので、外国の人にとっても接する機会が多いですよね。
焼き鳥屋さんでもありますし、茶碗蒸しにも入っています。
銀杏を英語で言うとginkgo seedsなどがいいでしょう。
ginkgo nutsとも言ったりします。
ginkgoがイチョウの木を表します。
日本にはイチョウ並木などもありますので、
そちらも英語にしてみましょう。
イチョウ並木はlines of gingko treesと言えばいいです。
料理についても触れておきましょう。
We add ginkgo seeds to dishes such as chawanmushi.
私たちは銀杏を茶碗蒸しのような料理に加えます。
茶碗蒸しは英語ではnon-sweet egg custardなどと説明するといいです。
Chawanmushi is a Japanese-style non-sweet egg custard.
茶碗蒸しは日本風の甘くない卵のカスタードです。
non-sweet=甘くないと言うのがポイントですよ!
どんぐりや松ぼっくり、栗、クルミを英語で言うと?
それではどんぐりや松ぼっくりを英語で言うとどうなるでしょうか?
どんぐりはacornと言います。
それに対し、松ぼっくりはpine cone。
2つとも外国でも見られるものなので、説明は簡単ですね。
では、栗やクルミはどうでしょうか?
栗はchestnutと言います。
結構、マロンというと信じている人は多いですが、
これはちょっとした歴史の綾で生まれた混同です。
マロンはもともとマロングラッセから来ています。
実はこのマロングラッセのマロンは元は栃の実のフランス語。
マロングラッセに栗が使われているのはあくまで栃の実の代用なんです。
スポンサードリンク
最後にクルミはというと、walnutです。
ちなみにナッツを意味するnutですが、
あまりグループとして明確なものではありません。
バラ科(アーモンド等)、マメ科(ピーナッツ等)、ブナ科(クリ等)はもちろん、
その他の科に属する植物の果実・種子も含まれてしまうんですね。
例えば、ピーナッツは日本では豆として扱われますが、peanutですからね。
まとめ
最後にまとめておきましょう。
秋の木の実を英語で言ってみましょう。
銀杏はginkgo seeds、どんぐりはacorn、松ぼっくりはpine coneです。
栗はchestnut、クルミはwalnutです。
秋には銀杏の匂いなどもありますので、
説明は必須ですよ!