そろそろ梅雨明け。
梅雨明けすると暑中見舞いを出す時期になってきます。
暑中見舞いを出すのは梅雨明けから立秋頃まで。
7月から8月の初めなんですが、
なかなかその時期はバタバタしていて、
気づいたら8月の半ばだったりします。
と言うわけで結構出しそびれたりもする暑中見舞い。
英語ではなんと言うのでしょう?
そもそもこう言う習慣はあるのでしょうか?
調べてみました!
暑中見舞いは外国にある?英語で言うと?
そもそも暑中見舞いのような制度は外国にもあるのでしょうか?
ちょっと調べた限りでは外国にはそう言う習慣はなさそうです。
日本の夏は暑くて蒸し暑いですから、
その辺も影響しているのでしょう。
それでは、暑中見舞いを英語で言うにはどうすればいいでしょうか?
シンプルに言えば、暑中見舞いは挨拶の手紙ですので、
summer greeting cardとなります。
ただ、日本語なので、普通に日本語で紹介してもいいでしょう。
“Shochu-mimai” is a summer greeting card.
暑中見舞いは夏の挨拶の手紙です。
ついでになぜ送るのかにも触れておくといいでしょう。
Japanese summer is so hot and humid that we send greeting cards to friends and ask after them.
日本の夏はとても蒸し暑いので、私たちは挨拶の手紙を友人に送り、様子を尋ねたりします。
送る時期にも言及するといいですね。
We usually sent them between early July and early August.
私たちは暑中見舞いを7月の上旬から8月の上旬の間に送ります。
英語で暑中見舞いを書くとしたらどうする?
続いて、英語で暑中見舞いを書くとしたらどうすればいいでしょうか?
暑中見舞いの習慣はありませんが、
暑い夏の中、元気にしているかどうかを聞くので、
それほど複雑なものであはりません。
例えば、書き出しはこんな感じでいいでしょう。
Summer greetings to you.
夏のご挨拶をあなたに。
もしくは、これでもいいでしょう。
How are you getting along in this hot weather?
暑い日ですが、いかがお過ごしですか?
こんな感じでもいいですね。
I hope you are doing well in the hot weather.
暑いですが元気でお過ごしのことと思います。
スポンサードリンク
続いて自分の近況を少し書き、
最後は相手への気遣いで締めるといいでしょう。
Please take care of yourself.
どうかお身体お大事に。
シンプルにこれでもいいですが、
下のような表現でもいいですね。
I am looking forward to seeing you soon.
お会いできるのを楽しみにしています。
夏休みなどがあるのであれば、
こちらもありです。
Have a good summer holiday.
良い夏休みをお過ごしください。
そんなに難しくはないですよね。
まとめ
それではまとめていきましょう。
暑中見舞いは日本独自の文化で外国にはありません。
ですので、英語ではsummer greeting cardなどとすればいいでしょう。
英語で暑中見舞いを送る際も
最初の表現と最後の表現をきちんとすれば
あとは近況報告なので、手紙と同じです。
日本独自の習慣ですから、
暑中見舞いはとても喜ばれると思います!
ぜひ、書いてみてください!