大晦日といえば年越しそばですよね。
紅白歌合戦を見ながら…なんて人も多いはず。
でも、年越しそばは食べ方によっては縁起が悪いのです。
どんな食べ方で縁起が悪くなるのでしょうか?
調べてみました!
年越しそばとは?どんな由来?
年越しそばとは大晦日に食べるそばのこと。
年越しそばは江戸時代の頃から広まった風習です。
年越しそばを食べるようになった理由は
そばは切れやすいので、厄を断ち切るにつながったためです。
その他にも細長いことにつなげて
長生きを願ってという説。
金箔を使う職人が散らばった金を集めるために
そば団子をつかったことからお金が貯まるという縁を願ってという説。
さまざまな説がありますね。
年越しそばは全国的に広まった行事ですが、
沖縄では沖縄そばを食べるなど、
地方ごとにバリエーションはあるようです。
よく話題になる香川県の年越しうどんですが、
実際のところは年越しそばはも多く、
現在は年明けうどんという行事が提唱されています。
https://www.toshiakeudon.jp/
白いうどんに紅い具を乗っけるということで、
紅白を作って縁起を担ごうということですね。
スポンサードリンク
縁起の悪い食べ方とは?
それでは、気になる年越しそばの縁起の悪い食べ方を見てみましょう。
1つ目は「年をまたいで食べる」ことです。
もう1つは「年越しそばを残す」ことです。
みなさんなんでこれが「縁起が悪い」とされているのかわかりますか?
少し考えてみてください!
では、理由をみてみましょう!
「年をまたいで食べる」のが縁起が悪い理由は
厄を断ち切ることと関係します。
厄を断ち切るわけですから、
年をまたいでしまうと断ち切れないわけですね。
むしろ、新年のいいものも断ち切ってしまうかもしれませんし。
確かにこれはやってはいけないことでしょうね!
もう1つは「年越しそばを残す」ことの理由です。
残すと金運に恵まれなくなるのです。
なぜかというと、
そば団子で金を集めるから金運に恵まれるので、
それを残したら、その分、お金が集まらないんですね。
確かに言われてみると納得しますよね。
それでは、対処法も紹介しておきましょう。
「年をまたいで食べる」のを避けるのは時間に気をつければいいわけですし、
「残す」ことを避けるのは軽くよそるか、お腹を空かせておくかです。
そんなに難しいことではありません!
みなさんも縁起の悪い食べ方に気をつけて年越しそばのご利益をゲットしましょう!