飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

英語で日本文化紹介

ひな祭りにはまぐりの吸い物を食べる理由は?英語で説明すると?

ひな祭りにはいろいろな食べ物を食べますが、
その中で一番イメージが湧きにくいのが蛤(はまぐり)の吸い物ですよね。

ひなあられ菱餅は飾りにもぴったりですからわかります。

ちらし寿司にしてもカラフルですから、
女の子のお祭りらしいといえば、その通りだなと。

はまぐりの吸い物は見た目的にも地味ですし、
なんでかなぁ〜と思ってしまいます。

外国の方にも理解しづらいのではないでしょうか?

と言うわけで調べてみました!

スポンサードリンク

そもそもはまぐりをなぜひな祭りに食べる?

ひな祭りにはまぐりの吸い物を食べるのはなぜでしょう?

はまぐりとひな祭りには実は深い関係があります。

昔からはまぐりなどの二枚貝姫様(女の子)を意味していました。

特にはまぐりは2枚の貝がぴったりと合わさり、
他の貝殻とは合わないことから、「夫婦和合」の象徴とされてきました。

そのため、結婚式にもはまぐりは縁起物として出されきましたし、
「貝桶」嫁入り道具として使われていました。

貝桶には、1年分の豪華な絵が描かれたはまぐりが入れてあって、
1年中夫婦が仲良く過ごせる事を祈っていました。

スポンサードリンク

貝合わせ貝覆いと呼ばれる遊びもありますよね。
これは、平安時代の貴族の遊びで、
絵を描いたはまぐりの、片割れを探すゲームです。

ひな祭りにはまぐりを食べるのは
このような意味を持つはまぐりを食べることで
娘がいい相手と巡り会いますようにという願いを込めてのものなんですね。

はまぐりの吸い物を食べる理由を英語で説明すると?

それでははまぐりの吸い物を
ひな祭りに食べる理由を英語で説明してみましょう。

まず、はまぐりですが、clamでもいいですが、
大きさなどを考えるとcherrystone clamというのがいいと思います。

We eat clam cherrystone soup for the Doll Festival.
私たちはひな祭りにはまぐりの吸い物を食べます。

Since the shells of cherrystone clam did not change their partner, they became a symbol of harmony between married couples.
はまぐりは対になる貝を違えないところから夫婦和合の象徴とされていました。

So, parents prepare cherrystone clam soup for the Doll Festival hoping their daughter will come across a good partner.
そこから、娘が良い相手と巡り会えることを祈って両親ははまぐりの吸い物をひな祭りに出すようになりました。

こんなところでしょうか。
なかなか深い理由がありますよね!

もちろん、はまぐりが2-4月に旬を迎え、
栄養がたっぷりで美味しいということもあると思いますけどね!

-英語で日本文化紹介