飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

英語で日本文化紹介

自由研究や読書感想文を英語で言うと?絵日記は何と言う?

そろそろ夏休みも中盤ですね!
小・中学生にとっては夏休みの宿題をどう終わらせるか考えるタイミングです。

最初の頃に終わらせて後半をエンジョイしようって
毎年思っていましたが、最後までできませんでした。

そんなことできた人いるのでしょうか?

ところで夏休みの宿題を英語で言うにはどうすればいいでしょうか?
自由研究、読書感想文、絵日記などなど…。

英語で夏休みの宿題を説明してみましょう!

スポンサードリンク

自由研究を英語で言うと?

まずは自由研究から!

自由研究は夏休みの宿題の代表的なものですよね!
つまりそれは一番大変だったものでもあります。

研究はresearchですから、自由を表すfreeを頭につけ、
free researchでどうでしょう?

ちょっとこれでは厳しいですね。
研究に自分で主題を選ぶと言うニュアンスありますからね。

もし、英語で自由研究に近い表現を使うなら
indepedent reseachがいいでしょう。

個人研究ですね。

ちょっと説明も加えてみましょう。

Students do various kinds of independent researches as their homework for summer holidays in Japan.
日本では学生が様々な種類の個人研究を夏休みの宿題として行います。

They are free to choose the subject although usually in the science field.
多くの場合、理科分野のものになりますが、生徒たちは自由にテーマを選びます。

テーマ選びが自由ということをいうことで
自由研究の説明っぽくなりますよ!

読書感想文を英語で言うと?

続いては読書感想文です。

読書感想文を英語にするとBook reportとなります。

ただ、アメリカのbook reportは日本のものより
きちんとした構成となっており、きちんとしたものですから、
ちょっと誤解を生じてしまうかもしれませんね。

日本のと言うか、少なくとも私のはちゃんとしていません(笑)。

少し説明を付け加えてもいいかもしれません。

Students in Japan also write an essay about the book which is assigned to them by teachers.
日本の学生は先生によって課された本に対するエッセイを書きます。

Normally, they have to write one to three pages.
普通は1-3ページ程度書きます。

スポンサードリンク

絵日記を英語で言うと?

最後は絵日記を英語にしてみましょう。

これはそれほど難しくないですね。

picture日記diaryですから、
組み合わせてpicture diaryで十分です。

補足で説明を加えるとさらにいいですね。

Students of Japanese elementary school write and draw their memories of the summer holiday in a diary.
日本の小学校の生徒は彼らの夏の思い出を日記帳に字や絵を用いて書きます。

This becomes the most difficult and hardest homework for them if they do this at the last of the summer.
もし、夏の終わりにこの宿題をする場合、これは最も難しく、大変なものとなります。

最も難しいと言うか、恐怖ですよね(笑)。

まとめ

それではまとめておきましょう。

夏休みの代表的な宿題を英語にしてみましょう。

自由研究はindependent research。
読書感想文はbook report。
絵日記はpicture diary。

懐かしい存在ですが、大変な思い出でもあるので
もう一度やりたいとは思いませんね!

-英語で日本文化紹介