飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

英語で日本文化紹介

梅雨を英語で言うと?元はカビの雨?

いよいよ梅雨が近づいてきましたね。
梅雨は雨が多くて外出しづらいですよね。

この梅雨ですが、外国の人にとっても有名らしく、
日本観光するならこの時期を外せというのは定番のよう。

確かに日本人もこの時期はあまり出かけたくないですからね。

ところでこの梅雨、英語では何というのでしょうか?

また梅雨という言葉はどのようにして生まれたのでしょうか?
そのまま読むなら「梅の雨」ということになりますが…。

気になりますよね。
調べてみました!

スポンサードリンク

梅雨という名称の由来は?

梅雨という名前はどうやって生まれたのでしょうか?

案外日本人が誤解している事実ですが、
梅雨というのは日本だけの現象ではないのです。

ですから、梅雨という言葉も実は中国から入ってきています。

梅雨と書いて「つゆ」と読んだり、
「ばいう」と読んだりしますが、
これもその名残です。

もともと中国語読みで「ばいう」と読んでいましたが、
それが「つゆ」というふうに変わったのです。

ちなみに梅雨という言葉の起源には2つの説があります。

1つは梅雨の時期が長江流域で梅が熟す時期だということ。

もう1つは長雨によってカビが生えるという意味で
「黴(カビ)の雨」で黴雨と言われていたこと。

黴菌でばいきんって読みますからね。

できれば梅の季節であってほしいですよね。

ただ、「ばいう」から「つゆ」に読み方が変わった理由の1つが、
長雨で食べ物がダメになるという意味の
「潰いゆ(ついゆ)」からきているというものなんです。

ひょっとしたらひょっとするかもしれませんね。

梅雨を英語で言うと?

梅雨を英語で言うとどうなるでしょうか?

シンプルに言うならrainy seasonです。
「雨季」ですね。

説明を付け加えてもいいですね。

“Tsuyu” is the rainy season in early summer in Japan.
梅雨とは日本の初夏の雨季のことです。

ただ、それだと風情がないですよね。
あと、「雨季」って言うほど雨ばかりでもないですよね。
外国の雨季って言うとすごい雨が降るイメージありますし。

スポンサードリンク

少し説明を付け加えるならこうなります。

“Tsuyu” literally means plum rain.
梅雨は文字通りには梅の雨となります。

We call it in this way because Japanese plums ripen in this season.
日本の梅がこの時期に熟すのでこのように言います。

Even though tsuyu is called the rainy season, it doesn’t actually rain every day.
梅雨は雨季と呼ばれるけれども毎日雨が降るわけではないのです。

Generally, it lasts from the beginning of June to the middle of July.
梅雨はだいたい6月の初めから7月半ばくらいまで続きます。

まとめ

それではまとめておきましょう!

梅雨は元々は中国から入ってきた言葉。

英語で梅雨はrainy seasonでいいですが、
plum rainとして説明してもいいですよ。

梅雨の時期は紫陽花やカタツムリなど、
なんとも風情溢れるものがあっていいですよね。

営業している頃は面倒でしたが、
今は逆にこの時期の散歩を楽しもうかなと思っています!

-英語で日本文化紹介