羊羹(ようかん)を英語で説明してみよう!
和菓子は見た目にも様々なバリエーションがありますが、
その中でも見た目的に外国人に「これ何?」って言われやすいのが羊羹(ようかん)。
甘くて美味しいのですが、
説明はなかなか難しい和菓子ですよね。
字も難しいですしw。
そもそも羊羹の名前の由来も知らない人が多いのではないでしょうか?
羊羹の英語での説明、名前の由来を見ていきましょう!
羊羹(ようかん)の名前の由来は?
羊羹の名前の由来は複雑です。
語源由来辞典(http://gogen-allguide.com/yo/youkan.html)によると、
羊羹の羊は読んでそのまま「ひつじ」と言う意味、
羹はあつものと読み、「スープ」と言う意味です。
羊のスープですから、甘い羊羹とは似ても似つかないわけですが、
ここには昔の人の勘違いがあったのです。
中国には現在の羊羹に似た「羊肝餅」と言う
小豆と砂糖でできた餅があるのですが、
それと羊羹の発音がそっくりなんです。
それで羊羹という言葉が使われるようになったんですね。
でも、「羊の肝」というのもそれはそれで甘い食べ物には見えないですね。
羊羹を英語で言うと?
では、羊羹を英語で説明していきましょう!
羊羹に見た目が一番近い外国の食べ物はゼリーでしょう。
ですから、シンプルな表現としてはsweet bean past jellyがいいでしょう。
ただ、これだけだと不十分なこともあるので、
少し説明を付け加えられると尚良いですね。
Yokan is a bar of gelled sweet bean paste.
羊羹はあんこをジェル状にし棒の形にしたものです。
スポンサードリンク
材料について触れられるとさらにいいですね。
It is made of red bean paste, agar, and sugar.
羊羹は小豆のペーストと寒天、砂糖で作られています。
be made ofで材料を表せますよ。
agarというのは聞き慣れませんが、寒天のことです。
agar-agarと重ねることもありますよ。
最後に羊羹の形と食べ方についてです。
It is usually molded into long rectangles and sliced when eaten.
羊羹は長方形に固められ、切って食べます。
rectangleで長方形です。
あんこがダメでなければ羊羹も食べられると思いますので、
あとは食べてもらうしかないですね!