飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

今日は何の日? 英語で日本文化紹介

防災の日を英語で説明してみよう!

2017/06/06

9月1日防災の日ですね。
1923年9月1日に起きた関東大震災を踏まえ、
防災意識を高めるために防災訓練が各地で行われています。

日本では地震だけでなく、台風による災害もありますし、
避難訓練や防災訓練はとても身近なものです。

でも、他の国は必ずしもそうではないんです。

そんな防災の日を彼らに英語で説明するにはどうすればいいでしょうか?

調べてみました!

スポンサードリンク

防災の日を英語で言うと?

防災の日を英語で言うとどうなるでしょうか?

防災という言葉を分解して考えるとわかりやすいです。

まず、防災の「災」は「災害」ですからdisasterですね。
続いて「防」は「防ぐ」ですから、予防という意味のpreventionを使います。

ということで組み合わせでDisaster preventionで「防災」です。

なので、防災の日はDisaster prevention Dayとなります。

文章で説明すると以下のようになります。

In Japan, September 1st is “Disaster prevention Day”.
日本では9月1日は防災の日です。

This day commemorates the Great Kanto earthquake was occurred on that day in 1923.
この日は1923年に起きた関東大震災にちなんだものです。

It is also in the middle of typhoon season.
この日は台風シーズンの真っ最中でもあります。

防災の日にはどんなことが行われる?

続いて防災の日にはどんなことが行われるかを英語で説明していきます。

防災の日が1960年の岸内閣の時に閣議決定される前までは
9月1日には関東大震災犠牲者の慰霊祭が行われていました
が、
閣議決定後は関東を中心に各地で防災訓練が行われるようになっています。

防災訓練を英語で言うにはこちらを参考にしてください!

よく防災訓練が行われるのは学校地方自治体公共交通機関
大規模な商業施設オフィスビルなどですね。

会社で行われてないケースはありますが、
ちょっとしたオフィスビルでも簡単なものは行われていますよね。

その辺の事情を英語で説明してみましょう。

On Disaster prevention Day, massive drills that assume mainly earthquakes are held in many schools, local governments, public transportation and so on.
防災の日には、学校や地方自治体、公共交通機関などで、主に地震を想定した大掛かりな防災訓練が行われます。

In order to prepare for unexpected disasters, many office buildings and commercial facilities conduct emergency drills regularly and keep improving their evacuation plans.
予期せぬ大災害に備えるために、オフィスビルや商業施設では定期的に防災訓練を行い、避難計画の改善に努めています。

オフィスビルoffice building商業施設commercial facilityとなります。

スポンサードリンク

こんな感じでしょうか!

後半は少し難しいですが、日本らしさを表す行事なので、ぜひ頑張って説明してみてください!

-今日は何の日?, 英語で日本文化紹介