どら焼きを英語で説明してみよう!
この間、上野に行ったついでに御徒町のうさぎやさんでどら焼きを買って食べました。
ここのどらやき大好きなんでよくお土産にしたりします。
美味しいですから喜ばれますよね。
そんなどら焼きですが、外国の人にはどう説明すればいいのでしょうか?
どら焼きの語源と一緒に調べてみました!
どら焼きの語源は?
どら焼きの語源は何でしょうか?
どら焼きの「どら」が何だかわからないですよね。
でも、漢字に変換すると一発で分かりますよ。
どら焼きのどらは「銅鑼」です。
漢字では「銅鑼焼き」と書くんです。
銅鑼とはもちろん、打楽器の銅鑼です。
円形で金属製のアレです。
お寺などでジャーンって鳴らしていますね。
語源由来辞典(http://gogen-allguide.com/to/dorayaki.html)によると
どら焼きは銅鑼に形が似ているからこの名前になったそう。
ちなみに関西では三笠と呼ばれていますが、
それも奈良の三笠山に見立ててのことなんですって。
どら焼きを英語で言うと?
では、どら焼きの英語を見ていきましょう。
どら焼きの英語はシンプルに言えば、
Japanese red bean pancakeです。
和英辞典で調べると出てきますよ。
こう言った生地の食べ物は今川焼きやたい焼きと同じで、
pancakeなどと言った訳語を使うのがいいですね。
ただ、今川焼きやたい焼きとは違いも大きいので、
違いを踏まえた訳を考える必要もあるでしょう。
実際、red bean pancakeだけで調べると
色々なものが出てきますから、
きちんとした説明をした方が無難ですよね。
スポンサードリンク
早速考えていきましょう!
まず、今川焼きやたい焼きと異なり、
どら焼きのパン部分の生地はカステラです。
そして、カステラであんこを挟む形になっているのも特徴ですね。
カステラについてはこちらを参照してください。
その辺を意識するとこういう風に説明すると分かりやすくなります。
Dorayaki is а red-bean pancake which consists of two small pancake made from castella wrapped around a filling of sweet red bean paste.
どら焼きはカステラでできたパンケーキで小豆でできた中身を包んだものです。
ちょっと長いですが、こうすると実物がなくてもイメージができると思います。
もちろん、実物を食べてもらうのが一番ですけどね!
ちなみに最近はアメリカでもドラえもんが放映されており、
番組内ではどら焼きがyummy bunとされています。
「美味しいパン」と言ったところですね。
ドラえもんを見たことがある人にはこれでもいいですね!
でも、どんなものかの説明はやっぱり必要ですよ!