飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

違いを生む「違い」

「ゼロ」と「れい」、零の読み方はどちら?

皆さんは「零」という漢字を何と読みますか?

 

「ゼロ」?それとも「れい」?

どちらも同じじゃないかという人もいますが、
実は本当は違う意味なんです。

では、どんな違いがあるのでしょう?
調べてみました!!

「ゼロ」「れい」の違いは?

「零」という漢字はもちろん、
0には「ゼロ」「れい」という2つの読み方があります。

0(=ゼロ)とは、もともとインドで生まれました。
その後、英語になり、zeroとなったわけですね。

元々のゼロの意味は「何もない」こと。

ゼロはインドで誕生したわけですが、
「ゼロ」という読み方が日本に入ってきたのは最近の話
ヨーロッパ経由で入ってきました。

「ゼロ」は英語読みなんです。

実は、元々零と言う時は「れい」としか読まなかったんです。
「れい」という読み方は漢語読み、つまり中国での読み方です。

ただ、「零」という概念はインドから来ているので、
経由地は違うものの「れい」も「ゼロ」も意味は同じといえば同じなのです。

スポンサードリンク

「ゼロ」と「れい」の微妙な違いは?

「ゼロ」と「れい」は読み方は違えど、
意味は同じ「何もない」なのですが、
実は若干の違いがあるのです!

それが「れい」という読み方にある「何もない」以外の意味です。

実は「零」という漢字には「皆無」という意味だけでなく、
「わずか」や「極めて少ない」という意味もあります。

例えば、「零細企業」

これはあくまで「小さい企業」であって、
「企業がない」わけではないですよね。

別の例で見ると降水確率も「ゼロ%」とは読まず、「れい%」と読みます。

これも雨降る確率が全くないわけではないことを表します。
ちなみに降水確率の「れい%」とは、降水確率5%未満を表すんですよ。

同じく気温の「零度」も「れい」と読みますが、
これも温度がないわけではなく、極めて低いのです。

ただ、そうは言ってもこの分類で全てが割り切れるわけではありません。

前後の言葉との関係性も大きく影響しています。

例えば、零点というのは「れいてん」ですが、
これはゼロ点でもいいですよね。

ただ、後に続くのが「点」という日本語だから
その方が読みやすいというだけでしょう。

「ゼロてん」と「れいてん」なら、「れいてん」の方がしっくりきます。

また、降水確率は「れい」であっても、
%など英語由来の言葉と繋がる時は「ゼロ」の方が読みやすいですよね。

まとめ

それでは、まとめましょう。

「ゼロ」も「れい」も「全くない」という意味がありますが、
「れい」には「わずか」という意味もあります。

意外なところに違いがあって
面白いですが、使い分けに関しては
あまり気にすることなく、言いやすい方を使って良さそうですよ!

-違いを生む「違い」