飛耳長目ノート

日々の「気になること」「雑学」について書いていきます。ブログを書くことで日本をもっと知っていきたいと思っています。

まとめ

9月の行事を英語で説明してみよう!

2018/09/29

9月といってもまだまだ暑いのが日本。
まさに残暑っていう感じですよね。

とはいえ、後半から少しずつ秋の雰囲気が出てきます。

そんな9月の行事を英語で説明するにはどうすればいいでしょうか?

まとめてみました!

スポンサードリンク

まずは祝日からいきましょう。

9月には敬老の日秋分の日がありますよね。

敬老の日を英語で説明すると?

秋分の日を英語で説明しよう!お彼岸をどう説明する?

秋分の日といえば、お墓参りおはぎも忘れちゃいけません。

お墓参りは英語でなんて説明する?

おはぎ、ぼたもちを英語で説明してみよう!

祝日ではないですが、9月1日防災の日ですね。

防災の日を英語で説明してみよう!

防災訓練や避難訓練を英語で言うと?防災ずきんは英語で何と言う?

ついでですが、9月29日招き猫の日なんですって。

招き猫を英語で説明しよう!9月29日は招き猫の日!

続いて9月風物詩に行ってみましょう。

まずは台風です。

台風を英語で言ってみよう!タイフーン、ハリケーン、サイクロンの違いは?

続いて秋の味覚松茸

松茸を英語で言うと?土瓶蒸しをどう表現する?

お月見もいいですよね。

お月見を英語で説明してみよう!

お月見のお供えは団子、ススキ…。英語で説明しよう!

こんな感じですね。

9月の行事もしっかり英語で説明できるようになりましょう!

-まとめ